あちこちのブログを見に行くと、その記事内に「ブログ内の関連記事リンク」が載ってるところが多いです。これ、いいなとずっと思ってました。うちでもやってみようと検索しまくって見つけたので「Simple Tags」を導入しました。
ただ、まだ使い方がよくわからない部分が多くて、「とりあえず動くようにした」だけです。つけてあるタグで判断するようで、ぴたりと関連記事が出るものと、当然ながら同じタグでも中身に共通性がないのも出てきちゃいます。
今後はタグの付け方は注意しますが、過去のそれらを全部見直すのは気が遠くなりそうなので「いまのところ」直すつもりはないです。仕事から逃避したいときなど、頭を使わない単純作業に没頭したいときなんかにやるかもしれない(笑)
なお、ページ表示(一画面に複数の記事が出てる(続きを読むなんかも出てる))のときは関連記事表示をしません。個別記事を表示させたときのみです。記事タイトルをクリックすると個別表示です。