今回のMSEについて、ベンダーをはばかってかマイクロソフトはかなり遠慮がちな発言をしていますが、よく考えてみると、そもそもセキュリティソフトってスキマ産業というかニッチというか。ブラウザや、その他の一般アプリケーションとは違うものですよね。
使用に不安がある製品をそのまま売ってるマイクロソフトがいままでいけなかったのであって、その隙間をついてセキュリティソフトが売れた。本来セキュリティは Windows なら Windows が内包していなければいけない機能だと思うのです。下手したら製造者責任を問われてもおかしくないくらいにほったらかしがおかしかっただけ。
マンション等の住居にたとえれば、冷蔵庫とかテレビとか家具や内装なんかは自由にするとして、カギのついてないドアのまま売りませんよね。住む方がもっと違うカギやカギの追加をするのは自由だけど、カギがまったくない家とかマンションとかはあり得ない。カギの業者がマンション業者に「カギをつけて売るなんてひどい、自分とこのカギが売れなくなるじゃないか」と騒いだらおかしいでしょ?
前からセキュリティソフトベンダーの売り方が好きじゃなかったってのもあります。パソコンソフト売り場に行くとビデオ流して、これでもかこれでもかと恐ろしげに煽りまくり、だからウチのソフトを使えって、要らない機能てんこ盛りの高めのを売りつけようとしてる。あの店頭ビデオ、しばらく眺めてたことあるんですけど、普通のクッキーまで悪者にしてましたからね。
クッキーなんて電車の切符と同じです。どこから乗ってどこで降りたって経路はわかってもその切符を持ってた人がどこの誰かだなんてことは、自分で切符にメモでも書かない限りわからない。せいぜい、いつも赤いセーターを着て朝何時頃ここから電車に乗る人、って認識される程度なものです。TDLで外に出るときスタンプを押してもらうのとも似てる。それとリファラーとかも怖い物と言わんばかりの煽り方だった。どこから来たかわかったって良いじゃないですか。「どこの誰が来た」まではわからないんですから。
怖いから変装してそっと覗き見するって心理はわからなくもないですけど、こっそりと覗かれる方だって怖いじゃないですか。いついたずらされるかわからない怖さがある。見に行く方が自衛だというなら、見に来られる方だって自衛します。んなことを繰り返してたらWEBじゃなくなっちゃう。
MSEに対して興味深い記事がいくつかありましたのでリンクを張っておきます。
Microsoft Security Essentials FAQ風まとめ
インストールすべき10の理由 「Microsoft Security Essentialsはインストールすべきか?」
うーーん、私はMSE応援団、だな。