夕方3時頃から眠くなってうとうとと昼寝することが多いです。仕事の電話で起こされなければ1時間くらい寝ちゃう日常。
夜は普通に寝て朝は4時から5時くらいに一度トイレで目が覚めます。年相応に前立腺肥大って感じかしらね。
ついさっき、ふと目を覚ましたら4時だったんです。私はうとうと昼寝から覚めた夕方の四時だと思い込んでしまいました。なぜか腹もすいてないし、気分は夕方。いまは金曜日の午後だと頭も体も言ってました。
窓の外の明るさは今の時期はこの時間帯の夜と朝の明るさは同じくらいなんですよね。昼間のはずなのに暗かったり夜のはずなのに明るかったりすれば嫌でも気づくんでしょうけど。さらに運悪く、奥さんが昨日から娘のところにおでかけしてて自分一人なんです。夕方と思い込んだら夕方でしかない。誰にも確かめようがない。一人住まいってこういう意味でも怖いかも。
パソコン起動してふと時刻を見ると朝の6時代。あら、時計が狂ってると思いました。日付と時刻の設定からインターネット時刻に入ってサーバと同期。エラー。たまにエラーになるんですよね。知識としては知ってます。でもそれが確固たる思いへの引き金になっちゃったみたい。あ、これはおかしい、と。
それから数十分、検索したりあっち設定したりこっち設定したり。手動で18時になおしたけど、インターネットのテレビ番組表みると朝の時間帯のが表示される。
ツイッターにも書いちゃいました。パソコンの時刻設定がおかしいけど、自分だけ?みなおかしくないの?とか。全部削除したけど、どこかに残っちゃってるんだろうな、ちと恥ずかしい。さらに携帯電話で日時を確かめたら朝の7時。ああ、これは大元のインターネット時刻がおかしくなって、そのためにあちこちのシステムが誤認誤作動しちゃってるんだろうと。パニック映画で見たネタかも。
夢中でやってて気がつかなかったけど、ふと窓の外を見たら暗くない。さっきは夕方の明るさだったとして、この季節のこの時間で暗くないのはおかしい。暗くないどころかどんどん明るくなってきてる(^_^;)
いやあ半信半疑で娘のところに電話しちゃいました。いま朝?って。
朝だって。よく考えて見ると、夕方に昼寝したとして、朝からそこまでの記憶がないんですよね。夕べ寝るときの記憶はある。朝起きられずに夕方まで目が覚めなかったという事態もないとはいえないけど、周りの状況がすべて「朝」なんだからいまは朝で間違いなさそう。
時間が半日巻き戻った気分です。半日分時間を得したんだと思うことにしよう。
ああ、早起きしすぎて眠くなって来ちゃった。ちょっと寝るかな。まさか次起きたら明日になってたりしないよな(笑)
私もかなり思い込みが激しいですし加えて粗忽だったりするので、人に言えない体験もあるのですけど、朝4時と夕方4時を間違える事はあり得ないかも。だって夜の就寝の時にはパジャマを着ているし、昼寝の場合は普段の服のままですから。
昨日の私の思い込みによる大混乱はWordpressのバージョンアップでした。3.7.1にバージョンアップしたというので、いつもの通り軽く「更新」したのですけど、以後投稿画面のレイアウトが1列になってしまいました。タイトル書いて、その下に本文書く欄があって、右側には公開ボタンがあったりカテゴリーを設定する欄があるのにドバーッと入力欄。その下方にはいつもの設定画面もあるにはあるけれど、スクロールバーを下げるのも面倒。
スクリーンレイアウトが1列に変わってしまったかと思ったら投稿画面の「表示オプション」からスクリーンレイアウトが無くなってました。
設定のあちこちを見直したけれどさっぱり分からなかったので、Wordpressフォーラムに駆け込みました。ユーザー登録はしてましたけど利用したことはなかったフォーラムでしたけど、昨日のうちに解決出来ました。
ブラウザの横幅が足りないとcssでスクリーンレイアウトが非表示になってしまうんですって。老眼対策でブラウザの表示を125%にしてたのを100%に戻したら今まで通りに戻りました。
でもジタバタの段階ではサーバーに新しいフォルダを作り、データベースも新しいのを作ってWordpressを新規にインストールしてバージョンアップもしてという無駄をしちゃったのでした。私には大混乱でした。終わってみれば無駄な作業だったのですけど、私みたいなオンチには必要な作業だったのかも。