蒸し暑いですね~ やる気が出てきません。
仕事するだけで精一杯です。仕事だけで合間合間に横たわりたくなるくらい消耗しちゃう。エアコンつけると確かに過ごしやすいんだけど、エアコンのある内部と外の行き来で結果的にだるくなるんでなるべく風通し良くして自然のままにしてます。
マンションの二階だから全部の窓開け放してると、今の時期は湿度が高いだけで暑さ的には我慢できないほどでもない。地面の照り返しも屋上からの熱気も届かないからね。
去年以前はこの時期どう過ごしてたっけかな。と振り返ってみると。体調崩してからの数年は、仕事も同業者に回せるものは回し、わずかな仕事だけしてほとんど引き籠もり状態の金銭的にはタケノコ生活。エアコンつけっぱなしで冬眠(夏眠か)してた気がする。
どこぞの監督が「明日死ぬと思って~」とか言ってたけど、24時間で危険な範囲に入り48時間後に生きてる確率数パーセントってなことを医者に宣告されたら「いまどうするか」なんて答えは決まってます。なにもしたくないです。じっと黙って待つのみ。騒がずわめき散らさずおとなしくじっと耐えるくらいしかできないです。数ヶ月も一年も先のことじゃないんですから。残り一日で何ができる。明日死ぬとは思ってないから「死ぬと思って頑張る」とか言えるんで矛盾です。私は毎日その宣告を受けながらインスリンで毎回24時間先延ばしの執行猶予を勝ち取ってるわけで、インスリンさえあれば死なないんだと開き直れるまで何年もかかりました。明日死ぬから、ではなく、明日は死なないから今日も頑張れるんです。
冬眠中、遊びだけじゃなく仕事関連の情報収集もまったくしないでいたのですが、一昨年夏前に不動産登記のオンライン化をちょっとしたきっかけで知り、もう廻りはみんなオンライン申請なんだ、自分一人取り残された、と思ったらパソコンオタク魂に火が付いちゃって、おかげさまで冬眠から目覚めました。その後、実際にはまだ誰もオンライン申請してないに等しい状態だって気がつきました。でもついた火は消えずに昨年夏にはこのブログまで開設したくらい気分は上向きに。
ちょっとくたびれました。蒸し暑さのせいだと思いますけど、それだけじゃないかもしれません。私の仕事、「土地家屋調査士」って資格にいろいろと考えるところがあって嫌気がさしてるってのもありそうです。まだ何年かはこの資格で食っていくしかないんですけど、関わるのがもうなんというか。飽きた、って言っておきましょうか。開業して36年。この仕事だけで食ってりゃ、そりゃ飽きも来ますって。普通なら定年ですよ。個人事業だから定年もないし、退職金もない。飽きてる場合じゃないんだけどね。
このブログには仕事関連のことは一切書かないで来たし、これからも書かないけど、まあ愚痴です。幸いギターを再開したので、仕事をしていくうえでの気分転換はできてる。梅雨が明けたあとの真夏を乗り切って涼しくなるまでダラダラとなんとかやっていけるでしょう。
今日は、暑いですね、真夏に測量は還暦を超えるとキツイですね、
私も63で、まだちょこちょこ現場にもいってます、
昨日、ピンコさんが番組の中で、気力を特続するのになにか
よい方法はないかと言っていましたが、回答者が100-7を
計算し続ければ予防できると言っていましたが、どなもんでしょうか、
60ではまだしばらくは大丈夫でしょう、不思議と63くらいから気力、
暗記力が低下してくると言っていました、なかなかそういったことを
跳ね返すのはそれに気力を使います。
自営業は定年がないのが強みですが、いつまで働くのかは自分で
線をひくんですかねぇ、
バブルの頃は50歳くらいで定年して、あとは趣味三昧で暮らしていく
と計画していましたが、バブル崩壊、その他いろいろの経済不況で、
ズーット今も働いています。
若い頃の世界一周旅行の願望は、今は夢となりました。