厳密なジャンル分けだとオールディーズとは言わないかも。私にとっては昔の曲はみんな「オールディーズ・バット・グッディーズ(Oldies But Goodies)」なんであります。
再生が始まったらブラウザを最小化しちゃって、別にブラウザ起動したらいいと思う。つまりブラウザをプレイヤー替わりに使う。私は Youtube の再生リストを流すときは Chrome 使ってる。Youtube と Chrome はどちらも Google なので相性良さそうだから。別に相性関係ないんだけどね。FireFox で再生してもう一つ FireFox 起動しても同じ。
曲目は変動します。以下の曲目はこのエントリー投稿時のものです。BGMとして流しっ放しでどうぞ。
(Youtubeのリンク先がなくなってしまったのでリンクは削除simaした)
同一人物ばかり出てきたのでは白けるだろうと遠慮しているのだけど、ちょつとコメント。オ-ルディズはその時代を知っている人だけが享受できる特権で古くてヤボでもお袋の味といえる。CDの時代になって化石のようなものまで現れ有り難いです。100円ショツプのダイソ-でOLDIESというCDが20枚位出たのを10枚だけ買った。あとは既に売り切れで残念。1枚に14曲入っていて何でもありで音も良い。
嬉しかったのはミルス・ブラザ-ズが7曲あること。1930年頃のものらしい。古いものは新星堂が復刻しておりあれこれ持っているが、さすがにミルスはないみたい。音の化石万歳です。