FireFox と GoogleChrome だとエラー表示が出ないのに、Internet Explorer だとステータスバーにエラー表示が出てました。どこを見直してもよくわからない。実害はなさそうなので深入りしないうちに、これでいいことにしようと思いました。
そういうわけでとくにいじらず、Internet Explorer7だったのを8にしました。結果は変化無しで7のときと同じようなエラー表示。そういうものなんだなと思っていたところ、夕方、知人からメールで。「Internet Explorer7で入ろうとすると Internet Explorer7じゃダメって言われて入れなくなった」と報告が。
これは困ったと。でも自分は8にしちゃったし、確かめるのが難しい。で、7に戻してみました。自分で引っかからないとまだソース見てもわかんないのです。
そしたらですね。あれほど悩んでたエラー表示が全然出なくなりました。何もしてません。Internet Explorer8をアンインストールして7に戻しただけ。数日様子見てからまた8にアップデートしてみようと思ってます。ブログ側をいじったわけじゃないのに、8にしても変化がなかったエラー表示が、8から7に戻したら7時代に出てたエラー表示が出なくなったって、なんででしょうね。
肝心なその知人がなぜ入れなかったのか、未だに入れないのかはまだ連絡がないのでわかりません。私が Internet Explorer7 で入れてるので、入れないとしたら何か別の問題が起こってるということですね...
お早うございます。Internet Explorerのインターネットオプション設定で「スクリプトエラーごとに通知を表示する」にチェックを入れているので、エラーは頻繁に目にします。自サイトでエラーを出さない目的だったのですが。
なかのさんのところではprototype.js関連のエラーの様なので、litebox辺りが怪しいんじゃないかと思うのですが。それと以前にご自分でも書かれていたread more の辺り。
MovableTypeとこちらとは違うと思うのですが、私のところ(http://www.michiko-oota.com/back/)ではエラーを出さずにLiteboxと「続きを読む」(折りたたみ)が共存出来ているようなので(エラーを克服した覚えはなく単に結果的にエラーが出てないというだけですが)エラーを出さないやり方もありそう。Webで検索してみると、prototype.js関連のエラーで悩んでいる人は多いみたいですね。